ルヴァン杯第4節 ジュビロ磐田 VS 横浜F・マリノス

2023年4月19日、無職期間中の私は今しかできない長い旅を決行することにしました。この日のルヴァン杯水曜日アウェイ参戦を決めた後、そのまま自宅に帰らずに、3日後のアウェイ神戸戦観戦に向かいます。

 

ポケモンセンター出張所 in 浜松駅ビル メイワン

まずは新横浜から東海道新幹線ひかりに乗り、浜松駅に向かいました。

浜松駅に寄ったのはポケモンセンター出張所に行くためでした。これは内容が盛りだくさんだったので別記事に掲載します。

asumiyareia.hatenablog.com

 

 

炭焼きレストランさわやか

大きな荷物を浜松駅のコインロッカーに預けた後、東海道線にのって磐田駅に向かいました。

磐田駅でレンタサイクルを借りてみようと思ったのですが、4月1日から自転車に乗るときのヘルメット着用が義務化された影響でレンタサイクルはなくなってしまいました。そのため、昨シーズンと同様のルートで、まずさわやか磐田本店まで1.8km歩いて行きました。

磐田駅前のメインストリートには歴代のジュビロ磐田選手の足形があるのですが、その中にマリノスでもプレーしキャプテンとして2003シーズンと2004シーズンの連覇に貢献した故・奥大介さんの足型を見つけました。

 

さわやかでは、いつも通りのげんこつハンバーグと刻みわさびと、この日までのいちごフェアで注文できた大きないちごパフェを食べました。

磐田本店にいったのですが、平日なのに賑わっているな……と思いながら他の席を見渡してみると、マリサポだらけで面白かったです。

 

ヤマハスタジアム

さわやか磐田本店からさらに2.3km歩き、この日のメインイベントであるルヴァン杯の会場にたどり着きました。

ヤマハスタジアムに来るのは昨シーズン以来2回目ですね。

着いたタイミングで入口そばでジュビロくんとジュビィちゃんがグリーティングをしていたので、間近で写真撮影とグータッチをしてもらいました。ありがとうジュビロくん!

ヤマハスタジアムのビジター席の入り口は、メインスタンドの脇を抜けて右に曲がって坂を少し登ったところにある下り階段なのですが、ちょうど私が行ったタイミングで視界に誰も人がおらず、去年行った経験がなければ怖くて行けなかったと思います。その状況を写真撮っておけばよかったですね。

この日の席はゴール裏のコアサポのすぐ左、しかも前から2番目という席でした。

ウォーミングアップ前に裸足で芝を味わうジョエル選手の姿もばっちり見えました。

 

GKのウォーミングアップの様子です。スタメンは飯倉大樹選手。サブはオビパウエルオビンナ選手。

この日はメインのGKコーチの松永成立さんが不在で、榎本哲也アシスタントGKコーチが主となってGKのウォーミングアップを行っていました。哲也さんと飯倉さんが選手としてウォーミングアップをしていた姿は2007年から2016年にかけて何度も見てきましたが、こうやってコーチと選手の立場としてやり取りしているのをみるととてもエモーショナルですね。キックがシゲさんのように正確に枠に入らず、飯倉さんやオビに誤っている姿が印象的でした。

↓関連記事
飯倉大樹選手の思い出 - Diversified Tastes Irregularly

あと真後ろで見ていると、オビはシュートへの初動が明らかに遅れてしまうことが何度かあったのですが(準備動作に不具合がありそう)、それを持ち前の身体能力でリカバリーしてシュートストップできていたのですごいなと思いました。

 

 

前半キックオフ直前の様子です。

 

試合は前半7分、吉尾選手のコーナーキックからヤン・マテウス選手が押し込んで幸先よく先制します。

その直後の8分に磐田の小川大貴選手が負傷退場し、191cmの高校3年生である後藤啓介選手が出てきました。前半の終わり頃にビルドアップのミスから後藤選手にボールを奪われてピンチを迎えますがシュートを外してくれて助かりました。将来が楽しみな選手ですね。

試合はそのまま1-0のまま、後半のマリノスは特にいいところもなく試合終了。最低限勝ち点3を拾って帰りました。私の推しの小池裕太選手も、シュートを放つなどの攻撃面は良かったものの、守備の対応がとても怪しくて悲しかったです。大失敗スライディングであっさりと数的優位を明け渡したのが大変でした。(泣)

 

youtu.be

 

試合終了後、ホーム側のこのエリアで唐揚げとポテトを安く売っていたので買ってから御厨駅まで歩きました。

去年は御厨駅から横浜駅まで帰りましたが、今年は浜松駅に向かいました。コインロッカーの使用期限時刻である23時に間に合うように気を付けながら。

 

翌日以降の話は、別の記事で書きます。

 

ブログランキングに参加していますので、下の各種バナーをそれぞれクリックしていただけると嬉しいです。