ポケモンGOにフレンド・交換機能が実装されてから9ヶ月が経過した2019年3月、ankakeTYAAHANさん(キッシュさん)は交換の出来ないミュウを除く150匹のカントーポケモンを全てキラポケモンとして入手することを達成しました。
キッシュさんがポケモンGOで達成したこの偉業とその方法について、この記事で詳しく紹介したいと思います。
※この記事に載っている情報は、基本的に2019年3月30日時点のものです。
目次
- キラポケモンとは?
- ankakeTYAAHANさんとは?
- ポケモンGOラバーズ・キラポケモンラバーズの活動
- キラポケモン共有シート
- ankakeTYAAHANさんの交換数・交換距離
- ankakeTYAAHANさんにインタビュー
- 明日宮も、キラポケモンを集める者として
キラポケモンとは?
まず最初に、そもそも「キラポケモン」とは何なのかについて紹介したいと思います。
キラポケモンとは、2018年6月22日に交換機能が実装された時に追加された要素です。交換をした時に一定の確率*1でお互いに交換したポケモンがキラポケモンとなることがあるのです。
紛らわしいですが色違いポケモンとは別物です。色違いのキラポケモンも存在します。
キラポケモンは能力値が一定以上の高さを持つ上に、強化する時に必要なほしのすなの量が半分になるため、バトルで使いたいポケモンをキラポケモンにすると有効的です。
キラポケモンを持っているかどうかは、ポケモン図鑑を見るとすぐにわかります。
キラポケモンを持っていない場合は以下のような図鑑ですが……
キラポケモンを入手すると以下のように、図鑑の背景がキラキラになります。
ankakeTYAAHANさんとは?
ankakeTYAAHANさんは、横浜国立大学のポケモンサークルであるポケラバ*2を今年の3月で修了した大学院生です。ポケラバではキッシュと名乗っていました。(以下、キッシュさんと書きます。)
ポケモンGOが大好きで、
トレーナーレベル(TL)は当然のように最大の40。
さらに捕獲数は99276、トータルの経験値は実に38215696あるなど、ポケラバでNo.1のポケモンGOプレイヤーです。
また、キッシュさんはTL39の時点で捕獲数が5万を越えていたそうです。
TL39の時にキッシュさんは、レイドバトルの時の画面で他のTL39の人の捕獲数をチェックしてたそうなのですが、TL39の時点で自分の捕獲数を上回るTL39の人は一人も見かけなかったようです。
ポケモンGOラバーズ・キラポケモンラバーズの活動
ポケラバには、「ポケモンGOラバーズ」というLINEグループが存在します。このグループには33名(ポケラバ全体に対して半分以上の人数)が加入していて、キャンパス内に6つ存在するジム*3で行われるレイドバトルの情報を共有し、協力してレイドバトルを行いやすくしています。
去年の昼休みに行われた伝説レイドでは、ポケラバ員だけで20名の参加者が集まってしまうというすごいこともありましたね。
このメンバーの大半は、レイドバトルで伝説のポケモンを捕まえたり、コミュニティ・デイをやったりするくらいのライトなプレイヤーなのですが、この内部に、キッシュさんを筆頭とする「キラポケモンを全て集めること」を目的にした「キラポケモンラバーズ」の9人が存在するのです。
前述のキラポケモンの図鑑背景の話ですが、これは一度でもキラにすると背景がキラキラになり、そのキラポケモンを進化させても進化元の図鑑もキラ仕様のままとなります。そこで私たちは、この図鑑の背景をポケモンでキラ仕様にすることを目的としています。
・進化はさせて良いため、進化前の状態で交換をし、キラポケモンの数は最終進化系の数だけでよい。*4
・リージョンフォームなどのフォルム違いはどちらかをキラポケモンにすればOK。
といったところがポイントですね。
キラポケモンのコンプリートを目指して、私達キラポケモンラバーズは、時間を作って大学内で会い、ポケモンの交換をしています。
以下の表示を見たことがある方は少ないかと思います。
この表示は、通常の交換が上限である100匹に達した時に現れる表示です。特別な交換と合わせると、1日最大101匹の交換が可能ということになります。
101匹の交換をするには、早くても2時間くらいの時間が必要です。上限まで交換して5匹以上のキラポケモンが手に入れば及第点だと言われています。
ちなみに、
キラポケモンを持っている数が10体未満のプレイヤーが、
2016年7月~8月に捕まえたポケモンを交換に出すと、
そこで交換したポケモンは必ずキラポケモンになるという仕様があります。
それを利用して、キラポケモンラバーズではないプレイヤーにリリース直後のカントーポケモンを確定キラで貰うこともしました。カントーポケモンを貰う代わりに、こちらは伝説のポケモンやその人の推しポケモンなどを確定キラで渡して、win-winの交換をしました。
キラポケモン共有シート
キラポケモンを集めるにはたくさん交換をする必要があります。
しかし、キラポケモンラバーズのメンバーは毎日いつも会えるわけではなく、家族でポケモンGOをプレイしていたり、1人で複数のアカウントを使ってプレイしている人たちより交換できる機会が少ないため、交換はより効率的に行わなくてはなりません。
そこで私、明日宮が作ったのが「キラポケモン共有シート」です。
Googleスプレッドシートを共有し、持っているキラポケモンを記入していきます。
表内で「1」と書いてあるセルは既に図鑑の背景がキラポケモンになっているポケモン。「2」と書いてあるセルは進化前をキラポケモンにしているので実質持っていると言えるキラポケモンです。*5
全ポケモンの表は非常に縦に長いので、進化前のポケモンだけを抽出した閲覧用シートなども作っています。
こちらの表は、逆に持っていないキラポケモンが表示されるようになっています。
これらの表を見て、例えば
「ハリーセンをキラにしている人はまだ少ないから見かけたら最優先で捕まえよう。」
「ムウマは全員がキラにしているから色違いじゃなかったら逃げてOK」
などと、優先的に捕まえるべきポケモンを判断したり、
「明日は明日宮に会うから、ヤンヤンマとヒメグマを交換しよう」
などと、事前に交換するポケモンを決めて交換を手早く行ったりすることが出来るのです。
私達が使っているシートをコピーしたものを以下のURLで公開します。
参考にしてみてください。
ankakeTYAAHANさんの交換数・交換距離
キラポケモンを入手させるために必要不可欠な、交換に関するメダルはキッシュさんの凄まじいことになっています。
ジェントルマン(交換数)は9374です。10000の大台まであと少しですね。
パイロット(交換距離)は2166397km、約216万kmです。
216万kmとは、実に地球を54周する距離*6に相当します。
これらの数を、毎日必ず交換ができる環境にないプレイヤーで達成している人は、なかなかいないのではないかと思います。
ankakeTYAAHANさんにインタビュー
カントーキラポケモンコンプリートを達成したankakeTYAAHANさん(キッシュさん)からいくつかコメントを頂いたので、ここで紹介します。
Q,ポケモンGOに夢中になった理由を教えてください。
学生時代バイトに時間を多く割いていて、ゲームする時間があまり作れませんでした。通学やバイト移動時間中もゲームしたいと思ってました。そんな中、移動しながらプレイできるポケモンGOがリリースされました。そのような経緯から、ドハマリしました。
まあ、タバコみたいな感覚ですよ(自分は禁煙者)。喫煙者も一気に1時間吸い続ける訳ではなく、5分位で終わらせますよね?その細々とした5分の間にできるゲームを求めていたわけです。
Q.どうしてキラポケモンを集めようと思ったのですか?
元々自分は収集癖があって、本編のゲームをプレイするときも、ポケモン図鑑を埋めることを楽しんでました。なので、キラポケモンが実装された瞬間に、集めたい、と思いました。
Q.カントーコンプリートを達成した時の気持ちを教えてください。
カントーコンプリートの際に最後にゲットしたポケモンはシェルダーでした。シェルダーは毎年梅雨の時期に開催されているウォーターフェスティバルなどでしか多く出現せず、試行回数も多く稼げなかったので、まあ妥当かなとは思ってます。
気持ちとしては、日本全国でも達成している人は少ないであろうキラコンプリートができて、とても嬉しいです!対戦で言うと、レート2000突破した気分です(したことないけど)。
Q キラポケモンコンプリートを目指す人に向けて何かコメントをお願いします。
キラポケモンコンプリートに向けて重要なのは、とにかく試行(交換)回数を増やすことです。自分は既に9000回以上交換をしています。これほどの数を交換してる人もそう多くはないと思います。逆に、これくらいの数交換しないと、キラポケモンコンプリートは難しいのかもしれません。
現在は、ジョウト、ホウエン、シンオウのキラポケモンの制覇に向けて頑張っています。ジョウトに関してはあとサニーゴ、ヘラクロス、ライコウ、ホウオウ、ルギアの5体のみで制覇となってます。
キラポケモンコンプリートに興味のある方は頑張ってみてください!
明日宮も、キラポケモンを集める者として
以上、キッシュさんの達成した偉業と、その方法についてまとめた記事でした。
キラポケモンラバーズとキラポケモン共有シートが正式に完成したのは10月末頃だったのですが、その前からキッシュさんたちはキラポケモンを集めていました。
当時、お互いのキラポケモンを把握するために使っていたのが、全てポケモンを印刷した用紙で、キラポケモンを手に入れたらそのポケモンに印をつけるという方法でした。私はそれを見て、まるであばれる君のポケモン交換旅*7のようだと思い、楽しそうだなと感じました。でももっと効率的にお互いのキラポケモンを把握する方法はないかと考えた結果、私はスプレッドシートによるキラポケモン共有シートを作るに至ったのでした。
ポケモンGO、そしてキラポケモンを集めることの楽しさを教えてくださり、私とたくさんの交換をしてくださったキッシュさん、本当にありがとうございました。今回の記事へのご協力のことと合わせて、ここでお礼を申し上げます。
私はこれからも、キラポケモンコンプリートを目指してポケモンGOを続けていきたいと思います。
とても長いこの記事を読んでくださった方、ありがとうございました。
*1:明日宮の独自調査によると4%の確率でキラポケモンになります。
*2:正式名称は「Pokeloversの会」。現存する日本最古の大学生ポケサーで、今年で創立10周年を迎えます。
*3:大学内のポケストップ・ジムの情報は、過去に私がポケラバブログの記事に書きました。http://pokelovers.blog.fc2.com/blog-entry-315.html?sp
*4:進化前のキラポケモンを持っていれば進化後もキラポケモンにしたとみなしています。イベント中に進化をさせると限定の技を覚えるということも多いため、進化を温存させたいポケモンもいるので。
*5:私達は2の状態でもキラポケモンを持っていると見なします。イベント中に進化させると特別な技を覚えることもあるため、進化待ちにさせたいポケモンも多いのです。
*6:地球1周が4万km
*7:テレビ東京系列で放送されているポケモンの情報番組「ポケモンの家、集まる?」のコーナー。当初は「ポケモンゲットTV」のコーナーでした。